サステナブル

「1歳におすすめの市販めんつゆ5選」無添加で安心・離乳食に最適

1歳を迎えると、離乳食もいよいよ完了期に入り、大人と同じ食事へのステップアップが始まりますよね。

そんな中、「そろそろ調味料も使ってみようかな」と思うママ・パパも多いのではないでしょうか?

でも、「塩分は大丈夫?」「添加物が心配…」と悩むことも。

そこで今回は、1歳児にも安心して使える無添加の市販めんつゆを厳選してご紹介します。

離乳食にめんつゆを使う際のポイント

使用開始の適切な時期と注意点

めんつゆは、完了期(1歳頃)から少量であれば使用OKとされています。

素材の味に慣れてきたこの時期は、うま味や風味をプラスする調味料としてめんつゆが大活躍。

ただし、「大人と同じ味付け」はまだ早いので、味は極力薄めて使うのがポイントです。

水やだしでしっかり薄めて、ほんのり風味づけするイメージで取り入れましょう。

塩分や添加物に関する注意事項

一般的なめんつゆは塩分や添加物が多いことがあるため、1歳児には適しません。

特に「調味料(アミノ酸等)」や「保存料」などは避けたいところ。

そこで選びたいのが、原材料がシンプルで、無添加・低塩の市販品

安心して使える商品を選ぶことで、子どもの体に優しく、家族みんなで同じ味を楽しめるようになりますよ。

無添加めんつゆの選び方

原材料の確認ポイント

商品を選ぶときは、原材料表示をしっかりチェックしましょう。

おすすめの基準は以下の通りです。

  • 化学調味料・保存料不使用
  • 有機原料使用(有機しょうゆ・有機砂糖など)
  • 天然のだし素材(かつお節、昆布、しいたけなど)

とくに、「〇〇エキス」「〇〇調味料」といった表記が少ないものほど安心です。

濃縮タイプとストレートタイプの違い

市販のめんつゆには「濃縮タイプ」と「ストレートタイプ」があります。

  • 濃縮タイプ:水で薄めて使う。経済的だが濃度調整が必要。
  • ストレートタイプ:そのまま使える。薄味で離乳食向き。

1歳児には、ストレートタイプまたは薄めやすい濃縮タイプがおすすめです。

だしの種類(かつお、昆布、しいたけなど)

だしの種類によって、料理の風味も変わってきます。

  • かつおだし:うま味が強く、和風の定番
  • 昆布だし:優しい味で野菜にぴったり
  • しいたけだし:コクがあり、洋風アレンジにも

離乳食には、シンプルでクセのない組み合わせ(かつお+昆布など)が使いやすいです。

原材料は醤油・みりん・砂糖・出汁の4種類がメインの原材料であることが一般的です。そばつゆは出汁が少なめで醤油が多めであることが多く、めんつゆは逆に出汁が多いのが特徴です。

出典:本田屋>そばつゆとめんつゆの違いは?原材料や味の違いなどを解説!

1歳児におすすめの市販無添加めんつゆ5選

ここでは、無添加で安心して使える「1歳児向け市販めんつゆ」を5つご紹介します。

①光食品 有機めんつゆ

  • 有機JAS認証取得
  • 有機しょうゆ・有機砂糖使用
  • 濃縮タイプ(3倍)

素材にこだわった無添加めんつゆ。

水でしっかり薄めて使えば、離乳食でも安心。

②本田商店 有機めんつゆ

  • 天然の昆布・かつお使用
  • 化学調味料不使用
  • すっきりした味わい

クセがなく、野菜やお豆腐との相性も良いです。

初めてのめんつゆにぴったりです。

③節辰商店 鰹たっぷりつゆ 3倍濃縮

  • 鰹節の風味が豊か
  • 砂糖や保存料不使用
  • 素材重視のシンプル設計

鰹節をふんだんに使っていて、うま味が強め。

うどんや煮物におすすめです。

④寺岡家のつゆ極み(ストレート)

  • ストレートタイプで使いやすい
  • 添加物不使用
  • かけうどんや煮物に最適

薄味でもしっかり風味があり、離乳食にそのまま使えて便利です。

⑤弓削多醤油 万能つゆ(砂糖・添加物不使用)

  • 伝統製法の天然醸造しょうゆ使用
  • 甘味料・保存料不使用
  • 素朴で奥深い味わい

砂糖不使用なので、甘さが気になる方にも安心。

大人の料理にも使いやすいです。

離乳食でのめんつゆ活用レシピ

ここからは、1歳児向けの簡単・安心めんつゆレシピを3つご紹介!

①野菜の煮物

材料:

  • にんじん、じゃがいも、玉ねぎなど
  • 水+めんつゆ(ストレートならそのまま、濃縮なら5〜6倍に薄める)

作り方:

  1. 野菜を柔らかくなるまで煮る
  2. めんつゆを加えてさらに煮る
  3. 粗熱をとって完成!

※根菜の甘みとめんつゆのだしがよく合います。

②卵焼き

材料:

  • 卵1個
  • めんつゆ小さじ1〜2(しっかり薄める)

作り方:

  1. 材料を混ぜて焼くだけ!
  2. 卵にほんのり味がついて、食べやすくなります。

③うどん

材料:

  • ゆでうどん
  • めんつゆ+水(5〜6倍に薄める)
  • 野菜・豆腐など

作り方:

  1. 具材と一緒に煮込むだけ
  2. 仕上げに片栗粉でとろみをつけても◎

まとめ

1歳児の離乳食において、めんつゆは便利でおいしさを引き立てる調味料です。

ただし、塩分や添加物に注意が必要なため、無添加・天然素材の市販品を選ぶことが大切

今回ご紹介した5つの無添加めんつゆは、いずれも安心して使える優秀な商品ばかり。

ストックしておけば、時短調理や味付けにも大活躍間違いなしです。

ぜひご家庭の離乳食に取り入れて、毎日のごはん作りをもっとラクに、もっと楽しくしてみてくださいね!

  • この記事を書いた人

ウェルビー

医療従事者 | 学会発表 | 良い状態(well-being)を叶えるために"サステナブル"に関わる様々な情報について発信していきます

-サステナブル