「毎日の食事で健康を意識したい」「でもパンはやめられない」
そんな風に思っている方、多いのではないでしょうか?
実は最近、スーパーやコンビニでも無添加・全粒粉・低糖質など、体にやさしいパンが手軽に買えるようになってきました。
この記事では、健康志向の方におすすめの「体に良いパン」10選を厳選してご紹介!
さらに、選び方のポイントや目的別のおすすめパンも解説します。
体に良いパンとは?特徴をチェック
無添加・保存料不使用のメリット
無添加のパンは、人工的な保存料や着色料を使用していないため、体にやさしく、小さなお子さんやアレルギーが心配な方にも安心。
素材本来の味が楽しめるのも魅力です。
全粒粉・ライ麦・ふすま粉の栄養価
- 全粒粉は、小麦をまるごと粉にしたもので、ビタミンB群や食物繊維が豊富。
- ライ麦パンは、低GI食品として注目され、腹持ちも◎。
- **ふすま粉(ブラン)**には、糖質が少なくミネラルが多いという特徴があります。
これらのパンは、血糖値の急上昇を抑え、ダイエット中の人にも人気です。
低糖質・高たんぱくパンが注目される理由
糖質を減らし、たんぱく質を多めに含むパンは、糖質制限や筋トレ中の人にぴったり。
体脂肪の蓄積を防ぎつつ、しっかりエネルギー補給ができます。
トランス脂肪酸・ショートニングに注意
一方で注意したいのが、「トランス脂肪酸」や「ショートニング」といった体に悪影響を及ぼす油脂。
これらは動脈硬化や生活習慣病の原因にもなるため、成分表示でチェックする習慣をつけましょう。
パンの主原料は、小麦粉と水、パン酵母、塩の四つです。
出典:ヤマザキ>パンのミニ百科
体に良い市販パンの選び方ガイド
パッケージ表示でチェックすべきポイント
- 「無添加」「国産小麦」「全粒粉使用」などの表示をチェック
- 栄養成分表示で、糖質・たんぱく質・食物繊維の量を確認
「原材料名の順番」から読み解く添加物の量
原材料は使用量が多い順に表示されます。
砂糖や油脂が上位にある場合は注意。逆に「小麦粉」「酵母」などシンプルな素材が多いパンがおすすめ。
スーパー・コンビニでの探し方
パン売り場の中でも、健康志向コーナーや冷蔵棚に注目!
ローソンやセブンイレブンには、健康志向向けの商品が豊富にそろっています。
健康志向の通販パンも選択肢に
冷凍保存できる無添加パンや、グルテンフリー商品など、通販限定の優良パンブランドも多数あります。
まとめ買いして冷凍保存すれば、忙しい朝にも便利です。
市販で買える体に良いパンおすすめ10選
ここからは、全国で購入できるおすすめの体に良いパンを紹介します。
1. Pasco「超熟 国産小麦」
- 国産小麦100%使用
- 添加物少なめ
- シンプルで毎日食べやすい味
2. パルシステム「こだわり酵母玄米入り食パン」
- 玄米入りで食物繊維たっぷり
- 自然な甘みともちもち食感
- パルシステム会員向け商品(宅配)
3. 成城石井「湯種仕込み 国産小麦パン」
- 湯種製法でしっとり&もちもち
- 国産小麦100%で香り豊か
- 保存料不使用
4. ローソン「ブランパンシリーズ」
- 低糖質&高たんぱく
- 個包装で持ち運びにも◎
- 糖質制限中に最適
5. シャトレーゼ「無添加食パン」
- 合成添加物・保存料一切不使用
- 素材の甘みが引き立つやさしい味
- 店舗・オンライン購入可
6. タカキベーカリー「石窯全粒粉ブレッド」
- 全粒粉たっぷりで香ばしい
- 石窯焼きで外はパリッ、中はもっちり
7. コープ「国産素材のふんわり食パン」
- 子どもにも安心の無添加仕上げ
- 国産素材でふわふわ食感
8. 博士のパン「砂糖・油不使用イギリスパン」
- 砂糖も油もゼロの徹底した健康仕様
- 小麦本来の味わいが楽しめる
9. セブンプレミアム「金の食パン(北海道産小麦)」
- 濃厚でリッチな食感
- 北海道産小麦使用
- トーストで外サクッ、中しっとり
10. 森のクララ「全粒粉100% 無添加食パン」
- 小麦全粒粉100%
- 無添加&天然酵母使用
- 冷凍で通販可
目的別おすすめパンの選び方
ダイエット中の人向け
- ローソン「ブランパン」
- 博士のパン:低糖質・高たんぱくな商品がおすすめ
子ども向け
- シャトレーゼ「無添加食パン」
- コープの国産素材パン:やわらかくて食べやすい
高齢者向け
- Pasco「超熟」
- セブン「金の食パン」:しっとり&やわらか
アレルギー対応
- グルテンフリーパン(通販で購入可能)
- 米粉パンや大豆パンもチェック!
まとめ:自分に合った「体に良いパン」で健康習慣を
健康的なパン選びのポイントは、
- 無添加・全粒粉・低糖質などの特徴を把握
- 目的に合わせてパンを選ぶ
- 成分表示をチェックする習慣をつける
市販でも手軽に手に入る健康的なパンをうまく取り入れれば、毎日の食事がもっと楽しく、もっと体に優しいものになりますよ。
ぜひ今回ご紹介したパンの中から、お気に入りを見つけてくださいね。