掃除アイテム、気づけばどんどん増えていませんか?
そんな方におすすめしたいのが「万能洗剤」。
キッチンやお風呂、床掃除など、さまざまな場所で使えるため、これ1本で家中の掃除が完了します。
掃除用品を減らしながら、家事の効率もアップさせたい方は必見です。
目次
ミニマリストが「万能洗剤」を選ぶ2つの理由
モノを減らせて掃除もラクになる
掃除用洗剤が場所ごとに増えていくと、収納がすぐにいっぱいになります。
万能洗剤なら、1本でさまざまな用途に使えるため、次のようなメリットがあります。
- 洗剤の数が減り、収納がスッキリ
- 掃除のたびに洗剤を選ぶ手間が省ける
- 家事の時間が短縮される
万能洗剤というのはあらゆる汚れに対して効果がある洗剤のこと。
環境にやさしい製品も多い
ミニマリストは「環境にも配慮した暮らし」を意識する人が多く、ナチュラルクリーニングに適した洗剤が好まれます。
- 重曹やクエン酸など自然由来の成分を使った製品が豊富
- 肌や素材にやさしい処方
- 香料・着色料不使用のシンプル処方も多数
ミニマリストが選ぶ万能洗剤おすすめ5選
1. パックスナチュロン「キッチン&マルチクリーナー」
- 植物性の界面活性剤を使用
- 泡切れがよく、油汚れに強い
- キッチン、テーブル、冷蔵庫などに対応
2. かぞく想いの「重曹電解水クリーナー」
- 成分は水と重曹電解水のみ
- 肌にやさしく、赤ちゃんやペットがいる家庭にも安心
- フローリング、壁、ソファなど広範囲に使用可能
3. Frosch(フロッシュ)「マルチクリーナー」
- 植物由来の洗浄成分とビネガーで除菌効果もあり
- 水まわりの掃除に最適(トイレ・洗面所・バスルームなど)
- 香りもナチュラルで人気
4. セスキ炭酸ソーダスプレー(無印良品)
- 成分はセスキ炭酸ソーダと水のみ
- ドアノブやスイッチ、家電まわりの汚れに効果的
- シンプルなボトルデザインで見える場所にも置きやすい
5. THE 洗剤(THE)
- 洗濯・掃除・食器洗いの3役を1本でこなす
- 高濃度・高機能でコスパも良い
- 無香料・無着色、ミニマリスト向けのデザイン
ミニマリストが選ぶ万能洗剤の基準
成分のシンプルさ
- 成分表示が明確で、不要な添加物が入っていないものを選ぶ
- 肌への刺激が少ないナチュラル処方がおすすめ
- アレルギーや敏感肌の人にもやさしい
デザインやサイズも重要
- ラベルが派手すぎないシンプルなデザイン
- 出しっぱなしでも生活感が出にくい
- 小さめサイズなら収納にも持ち運びにも便利
用途の広さで選ぶ
- キッチンやリビングだけでなく、水まわりにも使えるか
- 汚れの種類(油汚れ、水垢、皮脂など)に幅広く対応できるか
- 家中どこでも使える“本当の”万能さがあるかを確認
ミニマリスト生活に万能洗剤を取り入れてわかった2つのこと
1本で済む快適さ
- 洗剤選びの手間がなくなり、掃除のハードルが下がる
- どこでも同じ洗剤を使えるので、時短になる
- 気軽に掃除ができるようになり、部屋が常に整う
収納スペースが空いて気持ちも整う
- 洗剤の本数が減って、棚の中がスッキリする
- モノが減ることで思考もシンプルに
- 見た目が整うと、日々の暮らしの満足度もアップ
まとめ:ミニマリストの万能洗剤
万能洗剤は、掃除を効率化するだけでなく、暮らし全体をシンプルに整えてくれるアイテムです。
- 掃除道具を減らしたい
- 家事をもっとラクにしたい
- 環境や肌にもやさしい製品を使いたい
そんな人には、万能洗剤の導入が大きな助けになります。
まずは自分の生活スタイルに合った1本を見つけて、シンプルな掃除ライフをはじめてみてください。